
顔やヒゲの脱毛ってどうやってやるんですか?
この記事では、剛毛な髭を脱毛したいメンズ向けに家庭用脱毛器トリア4xの使い方、ヒゲ脱毛のやり方を解説しています
本記事を参考に、『濃くてジョリジョリの髭』を減らしてコンプレックスを解消しましょう

脱毛器トリアを使った髭脱毛の方法を解説します!
トリアで剛毛な髭や顔脱毛をする方法

まずは、脱毛器トリアを使うタイミングをお伝えします
ヒゲが生えている(伸びている)ときではなく、ヒゲを剃ったあとに脱毛器トリアを使います
- ヒゲを剃る
- 保冷剤をあてる
- 脱毛器トリアをあてる

このとき、保冷剤で髭剃り部分を冷やすと痛みが軽減できますよ
トリアで脱毛する前には顔の毛や剛毛な髭をしっかり剃っておく

トリア4xで髭脱毛をするには、まずヒゲをしっかりと剃ることから始めます
『黒い部分に反応するレーザー脱毛』のトリアは、ヒゲが伸びていたりするとレーザーが毛根にしっかりあたりません

- カミソリ
- 電気シェーバー
どちらを使っても良いですが、『ヒゲを抜いたり、溶かしたり』してはダメです
家庭用脱毛器を使ってヒゲ脱毛をするには、毛根が皮膚の中にある状態が必須となります。毛抜きで抜いたりせず、カミソリやシェーバーで剃ればOKです

毛を抜いてから脱毛器を使っては効果がないので注意です
脱毛器トリアの髭脱毛は痛いので、保冷剤で顔の脱毛部分を冷やしてから使う

家庭用脱毛器トリア4xは、レーザーのパワーが大きく脱毛効果が期待できる反面、『最初は痛い』です
ヒゲ脱毛の痛みは段々となれてきますが、それでも保冷剤の使用は必須と言えます
- ヒゲを剃って
- 保冷剤で脱毛部分を事前に冷やす
この保冷剤で冷やすことが、ヒゲ脱毛では重要になります
冷凍庫で凍らせておいた保冷剤を、10秒~20秒程度あてれば、かなり脱毛の痛みを軽減させることができますので、ぜひ使ってみて下さい

保冷剤はケーキやお菓子などについていたもので全然OKです
冷やした部分に脱毛器トリア4xをあてて髭脱毛開始する

保冷剤で脱毛する部分を冷やしたら、そのあとすぐに家庭用脱毛器トリアをあてます
毛根がある部分に自動的に反応し、『ピッ』『プッ』と2つの音が鳴ってレーザー脱毛されます

脱毛器トリアを使ったヒゲ脱毛のやり方はとてもカンタン!
トリアで髭脱毛をやるときに、エラー音がなる場合があります。その際は脱毛器を早く動かしすぎたり、皮膚から離しすぎている可能性があるので、『ピッ、プッ』と正常な音が鳴ったのを確認してから次の場所を脱毛するようにしてください
脱毛器トリアを使うには、正常な音とエラー音をしっておく必要があるので、【脱毛器トリアの音の種類】について確認しておくとしっかり使えるようになります
脱毛器トリアの使い方は超簡単【ヒゲ】

脱毛器トリアで顔や髭の脱毛をするには、
- ヒゲを剃る
- 保冷剤をあてる
- 脱毛器トリアを使う
この順番で使っていきます
脱毛器トリア本体の使い方はとても簡単で、
- 脱毛器トリアを充電しておく
- スイッチを入れる
- トリアの出力レベルを決める
- 髭剃り部分にトリアを当てる
この4項目でヒゲ脱毛ができてしまいます


レベル設定を終えたら、あとは脱毛部分にスライドして当てていくだけでOK
基本的には、電源を入れてレーザー出力をボタンで決めれば、あとはトリアをヒゲに当てていくだけです。初心者でも、脱毛器トリアを使ったヒゲ脱毛のやり方に困ることはないでしょう
トリアの髭脱毛の頻度は2週間に1度
脱毛器トリアは、同じ部分に脱毛するのは『2週間に1度』と説明書に記載されています
・肌トラブル
・脱毛効果
上記を踏まえて、脱毛頻度が2週間に一度と設定されていますので目安としてください

著者は、1週間に一度の頻度で髭脱毛するときもありますよ
脱毛器トリアを使った顔や髭の脱毛のレベル(パワー)設定

脱毛器トリア4xは、レーザーの出力レベルを5段階で設定が可能です
最初はレベル1でもヒゲ脱毛は痛い
脱毛器トリアのレベル1は、一番レーザー出力が弱いので、ヒゲ脱毛のやり始めはレベル1でやるのをおススメします
保冷剤を使っても、想像以上に痛いかもしれませんが、驚くことに『慣れてきます』

まずは、レベル1でヒゲ脱毛してみましょう
トリアのレベル3でヒゲ脱毛してみる
レベル1で数回脱毛をしたら、そのあとは、レベル2やレベル3にあげて脱毛してきましょう
脱毛器トリアではレベルを上げるにしたがって、レーザー出力があがります。(脱毛効果が期待できます)
なので、痛みさえ慣れて来れば、レベル1よりレベル3や5でヒゲ脱毛することをおススメします

トリアのレベル3と1で、痛みはほとんど変わらないですよ
痛みに慣れてきたらトリアのレベル5で髭脱毛

トリアのレベル3でヒゲ脱毛することに慣れてきたら、『最大のレベル5』で脱毛しましょう
一番脱毛効果を期待できる設定です

著者は、保冷剤で冷やしてトリアのレベル5で髭脱毛しています
顔の脱毛をした後は、保冷剤で冷やして保湿もする

家庭用脱毛器でヒゲ脱毛をしたあとは、顔が熱を持っている可能性があります
その際は、ヒゲ脱毛した後も保冷剤で少し冷やしてあげると火照りが収まりますのでおススメの使い方です

脱毛後に保冷剤で冷やすと気持ちいですよ
脱毛のあとは、保冷剤で冷やすだけでなく、化粧水などで保湿してあげることも効果的です。メンズとは言え、顔の脱毛時はケアを意識すると炎症などを軽減することができます
髭脱毛は2週間に一度やって、半年は継続していく

家庭用脱毛器トリア4xの使い方は、2週間に一度程度使っていき、半年から1年程度は様子を見ながら脱毛していくのがオススメです
毎日の髭剃り後に脱毛したくなりますが、早くても1週間~2週間に一度使うようにしてください

やりすぎると、肌に負担をかける可能性があるので様子をみながら使いましょう
髭脱毛を継続して続けるコツ
髭脱毛を継続するコツ
髭脱毛の効果が出るまで、継続するコツは『髭剃りと同じルーティンとする』ことです
「脱毛すること」が重荷になると、半年から1年など長い期間継続することが難しくなります。例えば『日曜の朝はトリアで髭脱毛をする』と決め、髭剃りのあとにトリアを使えばストレスなく継続できるはずです

洗面所の髭剃りの横にトリアを置いておくと、すぐに脱毛をすることができますよ。気軽にやり始めてみることがオススメです
顔や髭の脱毛をしたら毛が濃くなってしまう可能性について
髭に関わらず、脱毛をすると毛が以前より濃くなったという話があります
これは、
・脱毛器の使い方
・脱毛する毛の質
・体質
・脱毛器のパワー
・脱毛器の選び方
に影響して発生する可能性があり、『硬毛化(こうもうか)』という現象です
ヒゲ脱毛でも、誤った使い方やタイミングにより、脱毛前より濃くなる可能性がありますので認識しておきましょう

発生率も低いので、過大な心配は不要ですよ
『硬毛化』については、下記で詳細を確認してみてください
脱毛器トリア4xで顔や剛毛なヒゲ脱毛のやり方、使い方動画
ここでは、家庭用脱毛器でヒゲ脱毛をする方法を動画で撮りましたので参考にしてみてください
▼ 髭剃り~脱毛器トリアで脱毛 ↓↓↓
- 家庭用脱毛器トリア4x
- 【サイズ】W 8.0/D 12.0/H 23.0(cm)
【本体質量】約584g
【パッケージ内容】本体/充電アダプター/取扱説明書
【脱毛方式】レーザー
【カラー】3色(グリーン、ヒューシャ、グレー)
【保証】2年
【返金保証】30日間 ※公式サイトからの購入のみ
【価格】¥49,800(税込)
【公式HP】https://www.triabeauty.co.jp/
ヒゲ脱毛したいなら
毎日毎日、ヒゲ剃りがメンドクサイ段々と髭剃り後が青くなってきたカミソリやシェーバーで剃ってもツルツルにならない夕方にはヒゲが生えてくる かみお こんな悩みを抱えていませんか? 男性 抱えています、ヒゲの悩みはなんとかした[…]